家の予算をなるべく抑えたい、、、とお思いの方に、
材料や性能を見直す前にまず考えていただきたいのは、
面積を小さくすることです。
思い描く間取りのイメージに、「不必要なもの」や「無駄」がないか
先々の暮らし方を含めてご家族でよく話し合い、
考えるようにしてください。
家の予算をなるべく抑えたい、、、とお思いの方に、
材料や性能を見直す前にまず考えていただきたいのは、
面積を小さくすることです。
思い描く間取りのイメージに、「不必要なもの」や「無駄」がないか
先々の暮らし方を含めてご家族でよく話し合い、
考えるようにしてください。
日本では、間伐などの手入れが必要な森林が増え続けています。
成長した木をタイミング良く伐って、利用し、新たに木を植えることで、
森を元気にし、次世代まで豊かな森林資源を残すサイクルが生まれます。
国産材を使っていいこと!木づかい4つのポイント
・木はCO2を吸収して、地球温暖化防止に貢献します。
・木材産業の活性化で雇用創出と山村地域を元気にします。
・洪水や渇水、土砂災害を防止します。
・生物多様性の保全に貢献できます。
森林が守られ、元気になることが、私たちの暮らしにもつながっています。
身近なところから、「木づかい生活」を始めてみませんか?
ご希望の方には、木づかい情報満載の「木づかいブック」を差し上げます。
味覚の秋!食欲の秋!
秋に食べたい、「サンマのパン粉焼」 つくり方をご紹介します!
----------------------
秋刀魚を3枚におろして骨をそぎ落とします。
両面に塩をふりかけ、15分程おいておき、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。
パン粉にハーブソルト、バジル粉、粗挽きコショウを混ぜ、秋刀魚の両面にまぶします。
フライパンにオリーブオイル入れ、中火で揚げ焼きに。
焼き色がこんがりとついたらキッチンペーパーの上で余分な油を落とし、
お皿に盛って完成です。
-----------------------
とにかくごはんが進むこの季節、旬の食材を簡単においしく食べたいですね。
期間に終わりがある「住宅ローン」に対して、
終わりのない「光熱費」。
家で消費するエネルギーの中で、最もエネルギーを消費しているのは、
実は、冷暖房よりも照明や家電などの動力という結果が出ています。
ですから、必要以上に省エネ対策をして、建築費が上がってしまっても、
そのコストの分だけ、光熱費が削減できるとは限りません。
特別なコストをかけなくても、無駄に家を大きくしすぎない事で
余分に冷暖房費用がかからないようにする事も、
ひとつの省エネ対策といえるのではないでしょうか。

外装リフォーム工事に着手しました。