ウッドデッキが”大活躍”する為の工夫

IMG-0004多くの方が家づくりの際にウッドデッキをつくられるのですが、
全ての方が、住まわれてから活用されているわけではありません。

もし、家づくりのご計画の中で、南側の明るいリビングの続きに、
ウッドデッキをつくりたいとお考えであれば、
周囲から丸見えにならない「工夫」が必要です。

ゆとりある庭をつくる為、広めの敷地を購入すること、
目隠しフェンスや植栽などの為、庭工事の予算を多めにとること、
いろいろな方法がありますが、

はろうすでは、土地購入や庭工事の費用負担も上がらず、
大活躍のウッドデッキをつくるご提案をさせていただきます。

ご興味のある方は是非一度、はろうすの住まいをご覧ください。

*知多半島で木の家を建てる工務店「はろうす」

暮らしをイメージした家づくりのポイント3

5無駄に家を広くしない

できるだけ部屋を広くつくりたい、多く収納をつくりたい、と、
無駄に大きな家にしてしまうと、建築費用が高くなることはもちろん、
冷暖房の効きが悪い家になってしまいます。
部屋は広く、収納も多くつくり、尚かつ面積を最小限にすること、
無駄をなくしていくことが、住みやすく、費用を抑えた家づくりの
大切なポイントです。
マイホームを建てた後に、充実した暮らしを送るため、
この他にも様々なポイントを考えたご提案をいたします。
お気軽にご相談ください。

*知多半島で木の家を建てる工務店「はろうす」