2Fの床貼中です。
大工が1枚1枚丁寧に貼っていきます。
2Fの床貼中です。
大工が1枚1枚丁寧に貼っていきます。
手摺の杉板を塗装しています。
はろうすでは天然植物油脂性塗料を
使用しています。
カップボードが完成しました。
木のぬくもりが感じられるキッチンです。
仕事の移動中に梅の花が満開で咲いていました。。。。
今日は震災から2年が経ちました。
まだまだ復興には時間がかかりそうです。
微力ではありますが、支援を引き続き行いたいと思います。
降っていた雨も直前になんとかあがり、
地が固まりました。
大工が壁に断熱材を入れています。
ポイントとしましては、すきまが無いように
しっかりとタッカーで留めることです。
ウッドデッキ用の束石が設置されました。
これから大工の手によって
加工、取付されていきます。
外部足場が撤去されて、
外観がはっきり見えるようになりました。
軒裏の色がとてもいいアクセントになっています。
外部ドウブチ(外壁材の下地)を
大工が取付ている風景です。
はろうすでは切欠きしてある通気ドウブチ
を使用しています。
これによって外壁内の通気をスムーズに
行うことができます。
玄関ポーチタイル貼が完了しました。
玄関引戸はまだ仮設用で、現在製作中です。
完成が待ち遠しいです。