1Fの床貼中です。
材料は桧の無垢材で、大工の手によって
1枚1枚丁寧に貼られていきます。
1Fの床貼中です。
材料は桧の無垢材で、大工の手によって
1枚1枚丁寧に貼られていきます。
玄関ポーチタイル貼が完了しました。
木製玄関ドアは現在制作中です。
出来上がりが楽しみです。
基礎工事中。立ち上がりコンクリート打ちが
完了しました。
養生期間を経て、型枠をばらします。
地盤調査中撮影。
スウェーデン式サウンディング試験にて。
自沈と不同沈下の対策を行います。
本日は社内検査を行いました。
床に青テープがたくさん貼られています。
少しでもキレイにしてお施主様に
お引渡しをするために、今から是正工事に入ります。
基礎工事が始まりました。
週末のコンクリート打設に向けて
必死に作業しています。
どうか雨が降りませんように!!(笑)
玄関ドアの枠が取り付けられました。
ドア本体も木製なので、枠の形状も
自由に作ることができます。
上部はランマガラスが入る予定です。
クリーニング工事も終わり、
まもなく竣工となります。
家全体が木のぬくもりに包まれて
とてもあたたかい気分になります。
休日にふらっと寄ってきました。
昭和30年代の設定を見事なまでに再現されています。
年月が経過してもより風情が増して見えるのが、
木造軸組工法のすばらしさだと思います。
はろうすの建物も、このように経年変化と共に、
お施主様の心になじんでいけるものを
目指していきたいと思います。
早速、地盤改良工事が始まりました。
今日は、柱状改良工事といって、
セメントミルクを注入しながら堀削し、
土の中にコンクリートの柱を造る工法です。