手摺の杉板を塗装しています。
はろうすでは天然植物油脂性塗料を
使用しています。
手摺の杉板を塗装しています。
はろうすでは天然植物油脂性塗料を
使用しています。
カップボードが完成しました。
木のぬくもりが感じられるキッチンです。
降っていた雨も直前になんとかあがり、
地が固まりました。
大工が壁に断熱材を入れています。
ポイントとしましては、すきまが無いように
しっかりとタッカーで留めることです。
ウッドデッキ用の束石が設置されました。
これから大工の手によって
加工、取付されていきます。
外部足場が撤去されて、
外観がはっきり見えるようになりました。
軒裏の色がとてもいいアクセントになっています。
外部ドウブチ(外壁材の下地)を
大工が取付ている風景です。
はろうすでは切欠きしてある通気ドウブチ
を使用しています。
これによって外壁内の通気をスムーズに
行うことができます。
玄関ポーチタイル貼が完了しました。
玄関引戸はまだ仮設用で、現在製作中です。
完成が待ち遠しいです。
2Fの造作工事が完了しました。
屋根勾配を利用した勾配天井にすることによって、
梁や火打ち梁などの構造材も見ることができ、
身近なものに感じることができます。
外部の防水シート貼が完了しました。
これで雨が降っても屋内に侵入することはないので一安心です。
ちなみにシート看板リニューアルしました!
製作会社の西○様、ありがとうございました!
やっぱり新しいものは気持ちいいです。
この調子で現場もどんどん進めて行きます!